コラム

築30年の住宅は何年住めるの?千葉県のリフォーム業者が解説します!

一般的に住宅の寿命は30年だといわれています。

このように考えると、あまり長い間同じ家に住み続けられるとはいえません。

今住む住宅に、長く住むためのコツはあるのでしょうか。

今回は千葉県のリフォーム業者が、築30年の住宅に何年住めるのかを解説します。

 

住宅の寿命が30年といわれる理由は?実際に住める年数?

 

木造の住宅の場合は、国土交通省によって寿命が27年とされています。

しかしこの寿命は、壊された物件の築年数を元に集計されているため、実際にはより長い期間住めるといえます。

しかし住宅内の設備の寿命は30年ほどで来るため、リフォームや修理は怠ってはいけません。

実際はリフォームや修理を行えば、住宅の寿命は80年にまで上がるといわれており、

この寿命は骨組みや軸組、基礎に使用されている木材から年数を出しています。

このときに適切に乾燥させ、なにも木材に問題がなければ寿命は大きく伸びるのです。

しかし油断をせず、定期的にメンテナンスを行って住宅の安全面を確認することが大事です。

 

どうすれば長く住宅に住めるの?

 

まず第1に、日頃からこまめに掃除を行う習慣をつけてください。

家の外側や水回りには特に目を配り、異常がないか確認することをおすすめします。

なにも確認しないまま放置しておくと悪臭や浸水の原因となり、家の寿命の劣化に関わる可能性もあり、

日頃から掃除をすれば見た目を綺麗にでき、住宅への愛着を持てるため、掃除は欠かさず行ってください。

また、日頃からメンテナンスを行うことも大事です。

外壁は10年から15年、20年から25年の間で計2回メンテナンスが必要です。

このとき、塗装や目地の打ち替え、その他気になる箇所も合わせて変えると良いでしょう。

木部については腐りやすいため、3年から5年の間に塗り替えをおすすめします。

屋根やベランダ、外壁の防水メンテナンスについては、殆どの場合足場を作ります。

自身だけでなく近所にご迷惑がかかることに留意し、一気に工事を終わらせることをおすすめします。

屋根のスレートは7年から10年、20年から25年の間で塗装をしてください。

ガルバリウム鋼板や瓦は10年から15年の間に点検や塗装、補修をすることがおすすめです。

フローリングに関しては見た目を綺麗にするためにも半年毎のワックス掛けをおすすめします。

 

まとめ

一般的な住宅の寿命は30年といわれていますが、正しくリフォームすることで寿命は80年まで伸びるといわれています。

日頃から掃除やメンテナンスを行い、安全に長期的に暮らせるようにしてください。

当店は物件購入からリフォームまでワンストップでサポート可能です。

住みたい地域やどのような物件が良いのかなど物件購入に関してお悩みの方もお気軽にご相談ください。

✐記事制作
戦略マーケティング&PR部

✐記事制作:戦略マーケティング&PR部

FREEDOM IN YOUR HOME!

中古を買ってリノベーション「住まいに自由を!」

INSTAGRAMインスタグラム

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。