浴室をリフォーム! 在来工法のお風呂のメリットって?
ユニットバスが普及する以前に建てられた古い一戸建ての住宅ではお風呂が在来工法で作られている場合が多く、リフォームする際にはユニットバスに交換するか、再び在来工法のお風呂にするのかを選択することになります。ここでは、在来工法のお風呂の特徴やメリットをユニットバスと比較してお伝えしていきます。
在来工法のお風呂って?
最近の一般家庭のお風呂は、「ユニットバス(システムバス)」と呼ばれる、あらかじめ工場で成形された各部材を現場で組み立てるタイプが主流となっています。しかし、ユニットバスが普及する以前の日本のお風呂は、周囲に防水加工を施した上にコンクリートなどで床や壁を造り、タイルとモルタルで仕上げるのが一般的でした。この昔ながらの日本のお風呂の造り方を「在来工法」と言います。
ユニットバスのメリット
ユニットバスが一気に普及して、一般家庭のお風呂の主流となったのには、やはりユニットバスには在来工法にはないメリットが多かったからだと言えます。
ユニットバスはあらかじめ成形された部材を組み立てるだけなので、1~2日の短期間で工事が終わり、費用も押さえることができます。また、工場で規格に基づいて製造されるため、一定の品質は保証されています。
防水性が高く水漏れのリスクが低いのもメリットです。在来工法のお風呂に比べて、掃除も楽になる場合が多いでしょう。
在来工法のお風呂にするメリット
ユニットバスはコスト面や性能面でメリットが多いのですが、近年では再び在来工法のお風呂に注目する人もじわじわと増えてきています。
既製品で規格が統一されたユニットバスと異なり、在来工法なら浴室の広さや形状を自由に決めることができます。また、浴槽や床、天井、壁、窓なども一つ一つ自分の好みに合わせてこだわりの浴室空間を作り上げることができるのです。
例えば、猫足の据え置き型のバスタブを設置したり、ヒノキ風呂にしたりと、画一的でない個性的な浴室を実現できます。これは在来工法を選ぶ大きなメリットです。
在来工法のお風呂で注意すべきことは?
我が家だけのこだわりのお風呂を作りたいという方には在来工法が向いていますが、在来工法を選ぶ際には、注意しておきたい点がいくつかあります。
在来工法はユニットバスと比べて防水性が低いため、防水処理をしっかりとおこなわなければ水漏れが起きるリスクがあります。また、工期が長くなり、費用もユニットバスに比べて高くなるのが一般的です。こうした点を踏まえたうえで、「それでもやっぱりこだわりのお風呂を実現したい!」という場合には、在来工法を選ぶことをおすすめします。
✐記事制作
戦略マーケティング&PR部
✐記事制作:戦略マーケティング&PR部
POPULARITY人気記事ランキング
FREEDOM IN YOUR HOME!
中古を買ってリノベーション「住まいに自由を!」